【Windows用】ワイヤレストラックパッド8選
ワイヤレストラックパッドの魅力とは?手首の負担を軽減する新しい操作体験
ワイヤレストラックパッドは、マウスに代わる直感的な操作を提供するデバイスとして人気を集めています。特に手首への負担が軽減され、腱鞘炎予防に効果的な点が注目されています。独立型の薄型デザインは持ち運びが容易で、ノートPCやデスクトップPCの操作範囲を広げることができます。また、キーボード一体型のトラックパッドは、iPadなどのタブレットをノートPCのように使用したい場合にも便利です。
さらに、ジェスチャー操作に対応しているため、指先だけでズームやアプリ切り替えが可能で、効率的な作業が期待できます。これらの利点により、ワイヤレストラックパッドは多くのユーザーに支持されていますが、適切な選択が快適な使用体験の鍵となります。
自分に合ったワイヤレストラックパッドを選ぶ方法
ワイヤレストラックパッドを選ぶ際には、用途や使用環境に合わせたポイントを押さえることが重要です。以下に、選択時に考慮すべき具体的な基準を紹介します。
キーボード付き?それとも単体?デバイスに適したタイプを選ぼう
トラックパッドには、キーボードが一体型のものと独立型のものがあります。それぞれの特徴を理解し、目的に合ったタイプを選びましょう。
ノートPCをもっと快適に使いたいなら、独立型が最適
独立型のトラックパッドは、ノートPCの操作範囲を広げるのに適しています。特に、ノートPCのタッチパッドが小さくて使いづらい場合や、デスクトップPCをリラックスした姿勢で操作したい場合に重宝します。薄型で持ち運びやすい点も魅力です。
Bluetooth接続タイプなら、USBポートを占有せずに使えるため、ノートPCとの相性が良好です。一方、USBポートに余裕があるデスクトップPCの場合は、2.4GHzのUSBレシーバー型も選択肢に入ります。
iPadをノートPCのように使いたい人にはキーボード一体型がおすすめ
キーボード一体型のトラックパッドは、タブレットでのキー入力やトラックパッド操作を1台で完結させたい場合に便利です。ジェスチャー操作ができるため、手首や腕の負担を軽減する効果も期待できます。
接続方法はBluetooth対応が主流で、さまざまなデバイスで簡単に使用可能です。タブレットOSによって対応状況が異なるため、購入前に確認することをおすすめします。
適切なサイズを選ぼう:独立型なら12cm、キーボード一体型なら10cmが目安
トラックパッドのサイズは、快適な操作性を左右する重要な要素です。独立型の場合、幅が12~13cm程度のものが操作しやすく、持ち運びにも便利です。一方、キーボード一体型の場合は、10cm程度が使いやすい基準となります。
サイズが小さいトラックパッドは、手の動きが増えて疲れやすくなる可能性があるため、できるだけ大きめのものを選ぶと良いでしょう。ただし、持ち運びが多い場合は、折りたたみ式の一体型などコンパクトな選択肢も検討してください。
操作性を重視するならジェスチャー対応をチェック
ジェスチャー操作に対応したマルチタッチ機能は、効率的な作業を実現します。複数の指を使った操作で、ウィンドウの切り替えやズームなどがスムーズに行えます。ただし、慣れないうちは操作内容を覚えるのに時間がかかる場合もあるため、頻繁に使用する機能はカスタマイズして覚えやすく設定するのがおすすめです。
キーボード一体型の場合、物理ボタンが搭載されているモデルもあり、マルチタッチ操作に自信がない人でも扱いやすい選択肢となります。
使用頻度に応じた電源タイプを選ぼう
トラックパッドの電源には、電池式と充電式があります。以下の基準で選ぶと良いでしょう。
- 電池式:たまに使用する場合におすすめです。自己放電が少なく、久しぶりに使うときでも電池切れのリスクが低いのが魅力です。
- 充電式:毎日使う場合に適しています。ランニングコストが抑えられるため、長期的な使用で経済的です。充電を忘れないよう、定期的な充電習慣をつけることがポイントです。
電池式を選ぶ場合は、充電池を併用することでコストをさらに抑えられます。
ワイヤレストラックパッド全5商品おすすめ人気ランキング
Windowsユーザーにとって、マウスに代わる便利なデバイスとして注目されるワイヤレストラックパッド。特に、腱鞘炎の予防や操作性の向上を求める方に最適です。今回はWindows対応のトラックパッドを中心に、5つの人気商品をランキング形式で紹介します。それぞれの特徴を詳しく解説し、最適な選択ができるようサポートします。
サンワサプライサンワダイレクト タッチパッド | 400-MABT128(2021/10/20 発売)
Bluetoothでスマートに接続でき、13種類のジェスチャーに対応
Windows OSでの操作性を重視したい方におすすめなのが、サンワサプライのサンワダイレクト タッチパッドです。Bluetooth接続に対応しており、USBポートを使わずに簡単に接続可能。薄型設計で持ち運びにも便利です。
13種類のジェスチャー操作に対応しているため、指先だけでスクロール、ズーム、ウィンドウ切り替えなどがスムーズに行えます。ノートPCやデスクトップPCでの作業を効率化したい方にぴったりです。Windows環境での使い勝手が抜群で、日常的な操作がより快適になるでしょう。
ロジクールワイヤレス充電式タッチパッド | T650(2012/11/09 発売)
多様なジェスチャーをカスタマイズできる
次に紹介するのは、ロジクールのワイヤレス充電式タッチパッド T650です。このモデルは、Windowsユーザーに特化した設計が魅力。マルチタッチ対応で、1本指から4本指までのジェスチャー操作が可能です。
タッチパッド全体がガラス製で、滑らかな操作感を実現。さらに、ロジクール専用ソフトウェアを使えば、ジェスチャーをカスタマイズして自分好みに設定できます。Windows 10との相性も抜群で、特にデスクトップPCでの使用におすすめです。
ミヨシ高精度ワイヤレスタッチパッド | TTP-BT02/BK
広いタッチスペースでマルチジェスチャーに対応
広い操作領域を持つミヨシの高精度ワイヤレスタッチパッド TTP-BT02/BKは、Windows環境での使用を想定したモデルです。Bluetooth接続で簡単にペアリングでき、煩わしい配線を気にせずに使用可能です。
このモデルは、約7インチのタッチスペースを搭載しており、マルチジェスチャーにも対応。4本指までの操作が可能で、Windows 11ではショートカット機能を割り当てることもできます。デスクでの作業やプレゼンテーションでの活用に最適です。
ミヨシ高精度ワイヤレスタッチパッド | TTP-BT01/BK(2020/12/04 発売)
広めのタッチ領域で、ジェスチャー操作も快適!
もう一つのおすすめは、ミヨシのTTP-BT01/BK。Windows 10に最適化されたこのモデルは、約13cm×8cmの広いタッチ領域を持ち、快適なジェスチャー操作が可能です。戻る・進むといった操作がタッチアイコンでできるため、マウス感覚で使える点もポイント。
Bluetooth接続により、ケーブルが邪魔にならないためデスクがスッキリします。さらに、軽量設計なので外出先での使用にも適しています。Windows環境で長時間作業をする方には特におすすめです。
Apple Japan Magic Trackpad | MC380J/A
なめらかな触りごこちで自在に指先操作
最後に紹介するのは、AppleのMagic Trackpad MC380J/Aです。このモデルはMacOS向けのイメージが強いですが、Windowsでも使える設定が可能です。なめらかなタッチ表面とジェスチャー対応により、指先で直感的な操作が楽しめます。
特にデザイン性に優れており、シンプルかつスタイリッシュな外観がデスク周りを彩ります。ただし、Windowsで使用する場合はドライバーの設定が必要な場合があるため、購入前に確認することをおすすめします。